HOME業務上の留意事項・行事等予定

【 業務上の留意事項 】

いつもサンモク工業でのお仕事に従事いただき、ありがとうございます。業務を行う上で参考になりそうな記事を紹介していきたいと思います。


【 サンモク会会員様へ 】

【重要なお知らせ】
 請求書締日・到着期限、支払日を変更しました

令和2年10月分以降、請求書締日・到着期限、支払日を下記のとおり変更しております。 なお、到着期限を過ぎた請求書につきましては、翌月支払の処理とさせていただいております。

今後の予定については下の表をご参考ください

                 
請求書締日 請求書必着日 支払日
R3.6月30日締 R3.7/5必着 R3.7月30日(金)
R3.7月31日締 R3.8/5必着 R3.8月31日(火)
R3.8月31日締 R3.9/5必着 R3.9月30日(木)
R3.9月30日締 R3.10/5必着 R3.10月29日(金)
R3.10月31日締 R3.11/5必着 R3.11月30日(火)
R3.11月30日締 R3.12/5必着 R3.12月29日(水)
R3.12月31日締 R4.1/5必着 R4.1月31日(月)
R4.1月31日締 R4.2/5必着 R4.2月28日(月)
R4.2月28日締 R4.3/5必着 R4.3月31日(木)
請求書締日 請求書必着日 支払日



新型コロナウィルス対応中の熱中症リスク増加にご注意ください

熱中症を防ごう! 全国ワースト1返上へ!
このまま熱中症シーズンを迎えたら日本の医療現場は崩壊します!
 …と言われています。 新型コロナウイルス対策としてマスク着用と外出の自粛により熱中症の リスクが高まっています。
外出の自粛で運動不足になると、汗をかいて体温を下げる体の準備が十分にできないほか、 水分をためる機能のある筋肉が減り、脱水状態になりやすいからだといわれています。
さらにマスクをつけていると体内に熱ががこもりやすく、のどの渇きも感じづらくなり、 知らないうちに脱水が進んで熱中症になるリスクがあるとしています。


熱中症予防の8つのポイント


@ 3食をきちんと食べる(とくに朝食は大切★)
A のどが渇いたなと感じ始めたら水分補給・塩分補給(多量のカフェイン摂取を控える)
B 水分補給が十分できない時のために経口補水液を常備
C クーラーをすぐ点けられるよう調整しておき、暑いを感じる環境にいない
D 換気をこまめにし、湿度も高くならないよう注意
E 快適な環境でよく睡眠をとる(疲労も熱中症リスク)
F 人混みを避けた散歩や室内での軽い運動を行う
G 飲酒は適量にし、脱水を防ぐため就寝前や起床後に少なくともコップ1杯程度の水分をとる)
● 毎年この時期になると熱中症予防の声がけをさせていただいていますが、コロナ禍が続いていますのでとくに注意してお過ごしください。


建設業関係のスローガン

令和3(2021)年度 年間スローガン
 
【 慣れた 作業に落とし穴 見落としないか その手順 
            危険はないか その設備 ダブルのチェックで墜落防止 】

(建設業労働災害防止協会愛知県支部)

令和3年度全国安全週間 (ページへ)
本週間:7月1日〜7日  準備週間:6月1日〜30日
【 持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場 】
(令和3年度全国安全週間スローガン)

キャッチフレーズ「危なさと向きあおう」

令和2(2020)年度 年間スローガン
 
【 墜落リスクと向き合って 
            設備と手順で墜落防止 ダブルチェックで命を守れ! 】

(建設業労働災害防止協会愛知県支部)

2019年度 年間スローガン
 
【 災害は慣れと油断と気のゆるみ 
            昨日と違う危機箇所 抜くな点検 省くな手順 】

(建設業労働災害防止協会愛知県支部)

令和元年度全国安全週間 (ページへ)
本週間:7月1日〜7日  準備週間:6月1日〜30日
【 新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場 】
(令和元年度全国安全週間スローガン)

2018年→2019年 職場の年末年始安全衛生推進運動
運動期間:平成30年12月1日〜平成30年12月31日 
【 無災害 みんなで迎える明るい新年 】

平成30年度 年間スローガン
 
【 きっちり塞ごう開口部 しっかり掛けよう安全帯 設備と意識で墜落防止 】
(建設業労働災害防止協会愛知県支部)

平成30年度全国安全週間 (中央労働災害防止協会ページへ)
本週間:平成30年7月1日〜7日  準備週間:6月1日〜30日
【新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理 惜しまぬ努力で築くゼロ災】
(平成30年度全国安全週間スローガン)


平成29年度全国労働衛生週間 (厚生労働省、中央労働災害防止協会) 
【 働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場 】
(平成29年度全国労働衛生週間のスローガン)
本週間:平成29年10月1日〜7日  準備週間:9月1日〜30日

*** 厚生労働省 安全衛生関係リーフレットへ ***


平成29年度 年間スローガン
 
【 目の前の 見えぬ危険が命取り みんなで防ごう 墜落災害 】
(建設業労働災害防止協会愛知県支部・各分会)

平成29年度全国安全週間 (中央労働災害防止協会ページへ)
本週間:平成29年7月1日〜7日  準備週間:6月1日〜30日

(平成29年度全国安全週間スローガン)

建設業労働災害防止協会愛知支部年間スローガン
【 高所作業「目でヨシ 手でヨシ 声でヨシ」みんなで防ぐ 墜落災害 】


岡崎労働基準監督署 労働災害発生状況 (H26発生分…都度更新)

2014年→2015年 年末年始無災害運動
本週間:平成26年12月15日(月)〜平成27年1月15日(木) 
【 安全の足並み揃えて 手を抜かず 年末年始もゼロ災害 】

【 墜落は慣れと過信と油断から 初心に返って安全点検 】
(平成26年 建設業労働災害防止協会愛知支部年間スローガン)

全国労働衛生週間 (中央労働災害防止協会ページへ)
本週間:10月1日(水)〜7日(火)  準備期間:9月1日〜30日
【 みんなで進める職場の改善 心とからだの健康管理 】
全国労働衛生週間スローガン)


このページのトップへ


【 厚生労働省 ホームページより 安全衛生関係リーフレット 】

建設工事の事故防止について、関係省庁より再三の周知連絡が来ています。「事故が無くてあたりまえ」の現場を継続していくためにも、建設現場で働く皆さんに読んでおいていただきたい情報です。


●1●  足場からの墜落防止のための措置を強化 (8ページ分)
●2●  建設業における総合的労働災害の防止対策 (12ページ分)
●3●  交通労働災害防止のためのガイドライン (8ページ分)
●4●  熱中症を防ごう! (8ページ分)

●1●  足場からの墜落防止のための措置を強化 (8ページ分)
厚生労働省「足場からの墜落防止のための措置を強化
●2●  建設業における総合的労働災害の防止対策 (12ページ分)
厚生労働省「建設業における総合的労働災害の防止対策
●3●  交通労働災害防止のためのガイドライン (8ページ分)
厚生労働省「交通労働災害防止のためのガイドライン
●4●  熱中症を防ごう! (8ページ分)
厚生労働省「熱中症を防ごう!

***** 平成30年5月1日〜9月30日 *****
【STOP!熱中症 クールワークキャンペーン】実施終了


我社の安全宣言


 我社の安衛宣言(令和3年度) 


【 我社は、墜落・転落災害防止に積極的に取り組みます 】

【 我社は、「安全第一」が実践できる人づくりに取り組みます 】


このページのトップへ


【暴力団排除条例、反社会的勢力排除に対する取組への協力をお願いします】

政府インターネットテレビによる暴力団注意喚起
【みんなで追放しよう暴力団】
『政府インターネットテレビのページを見る』


 弊社サンモク工業(株)でも、社会的要請に沿うべく協力会社様より誓約書の提出をお願いすることになりました。
以下の条例の主旨をご理解いただき、誓約書内容をご確認のうえ、郵送または直接提出くださいますようお願い申し上げます。

【 関連条文・関連ホームページ は以下のとおりです 】
●平成19年6月19日犯罪対策閣僚会議策定「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針法務省HPへ
●平成23年4月1日施工 「愛知県暴力団排除条例愛知県警察HPへ
●平成23年12月1日施工 「岡崎市暴力団排除条例岡崎市HPへ


誓約書ダウンロード
 誓約書はこちらからダウンロードいただけます。
Adobe ReaderダウンロードGet Adobe Reader
※PDFファイルを開くには、アドビシステムズ株式会社から無償で提供されているAdobe Readerが必要です。ページを開けない方は上のアイコンをクリックしていただければ、アドビシステムズ株式会社のホームページよりAdobe Readerのダウンロードが行えます。

このページのトップへ

サンモク会総会および新年会のご案内 サンモク福だるま

サンモク会総会 令和3(2021)年 は新型コロナ対策により書面決議。
  
  
サンモク会総会 令和2(2020)年2月 開催。
  
今年は   『 京都・研修旅行先 』にて開催。



車で来店予定の方へ

サンモク工業の敷地内に駐車可能です。
うを勝さんの駐車場はこちら(地図と景色)をご参考ください。

皆様方におかれましてはお忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。



                    サンモク会事務局

このページのトップへ

サンモク会総会及び研修旅行について。(R02.2月実施)

   令和2年2月14日(金)〜2月15日(土)
   京都・天橋立方面 
   新型コロナウィルスによる発症者が日本でも最初に見られた頃でした。
   安全対策により、何とか研修旅行を開催することができましたがその後の
   日本に於いて、感染者数激増による緊急事態宣言発令への方向になるとは
   この時は想像できていなかったです。
   年間行事の安全大会、安全パトロールについても連続で中止案内になっています。

サンモク会研修旅行にて

サンモク会研修旅行について。(H29.10月実施)

   平成29年10月20日(金)〜10月21日(土)
   神戸方面 
   有意義な研修時間を過ごすことができました。お疲れ様でした。

サンモク会研修旅行にて

  

サンモク会親睦旅行について。(H27.10月実施)

   平成27年10月18日(日)〜10月21日(火)
   東北方面 にて実施いたしました。
   お忙しいところ、ご参加いただきありがとうございました。

サンモク会旅行青葉城址公園にて

サンモク会親睦旅行について。(H25.10月実施)

   平成25年10月27日(日)〜10月28日(月)
   富士五湖方面 にて実施いたしました。

サンモク会旅行富士山をバックに


このページのトップへ

【 行事予定 】


安全パトロール

安全パトロール予定表

●●●安全パトロールに同行いただく予定の協力会社さんには2020(R2)年2月に総会資料にて案内させていただいております。各社ご担当者様、どうぞよろしくお願いいたします。

安全パトロール実施済み分

2020(R2)年11月11日(火)新型コロナウィルス対策の為中止
2020(R2)年9月18日(金)新型コロナウィルス対策の為中止
2020(R2)年7月16日(木)新型コロナウィルス対策の為中止
2020(R2)年5月19日(火)新型コロナウイルス対策の為中止
2020(R2)年3月19日(木)新型コロナウイルス対策の為中止
2019(H31)年12月17日(火)中止>
2019(R1)年10月17日(木)→10月18日(金)に実施
…2019(R1)年8月20日(火)実施
2019(R1)年6月14日(金)中止
2019(H31)年4月16日(火)中止
…2019(H31)年2月14日(木)実施
…平成30年12月14日(金)実施
…平成30年10月16日(火)実施
…平成30年8月17日(金)実施
平成30年6月15日(金)中止
…平成30年4月17日(火)実施
…平成30年2月16日(金)実施
平成29年12月14日(木)→12月19日(火)に実施
平成29年10月19日(木)→10月24日(火)に実施
平成29年8月18日(金)→8月17日(木)に実施
…平成29年6月16日(金)実施
…平成29年4月14日(金)実施
…平成29年2月16日(木)実施
…平成28年12月15日(木)実施
…平成28年10月18日(火)実施
…平成28年8月18日(木)実施
…平成28年6月16日(木)実施
平成28年4月14日(木)中止
平成28年2月16日(火)中止
…平成27年12月15日(火)に実施
平成27年10月15日(木)→10月21日(水)に実施
平成27年8月18日(火)→8月19日(水)に実施
…平成27年6月16日(火)実施
…平成27年4月14日(火)実施
…平成27年2月17日(火)実施
…平成26年12月17日(水)実施
平成26年8月20日(水)→平成26年9月16日(火)延期→平成26年10月16日(木)に実施
平成26年6月17日(火)→平成26年7月17日(木)延期
→平成26年7月29日に実施 …平成26年4月16日(水)→平成26年5月16日(金)に実施
平成26年2月14日(金)→雪のため延期2月21日(金)に実施
平成25年12月17日(火)→平成26年1月15日(水)実施
…平成25年10月16日(水)実施
平成25年8月20日(火)→9月18日(水)実施
平成25年6月18日(火)→7月18日(木)実施
…平成25年4月16日(火)実施
…平成25年2月15日(金)実施
平成24年12月18日(火)→平成25年1月16日(水)実施
…平成24年10月16日(火)実施
…平成24年8月21日(火)実施
平成24年6月15日(金)→7月18日(火)実施
…平成24年4月18日(水)実施

このページのトップへ

令和2年第26回サンモク工業安全協力会安全大会開催…を予定していましたが、新型コロナウィルス対策のため本年度は中止させていただくことに決定しました。


平成30年第25回サンモク工業安全協力会安全大会開催


…平成30年11月16日(金)17:30〜 岡崎市勤労文化センターにて。

●当日はお忙しい中、百余名もの方々がご参加くださいました。ありがとうございました。

 

第25回サンモク工業安全協力会安全大会次第

1. 開会の辞
2. 社長挨拶
3. 安全協力会 会長挨拶
4. 安全委員長 挨拶
5. 岡崎労働基準監督署 署長挨拶 代読 社会保険労務士 安藤事務所 所長様
6. 安全表彰
             ・社員表彰              ・業者表彰
7. 講  演    『 魅せる生き方:人が真似をしたくなる方法 』                講師: 圓福寺 住職 小島雅道(コジマガドウ) 様                
8. ビデオ放映   『 あなたは職長 建設現場の1日 』                
9. 安全宣言ならびに安全唱和              ・安全宣言
             ・安全唱和
          労働安全スローガン              『 きっちり塞ごう開口部 しっかり掛けよう安全帯  設備と意識で墜落防止 』
          労働衛生スローガン              『 健康な心と体で安全作業 目指すは笑顔の無災害 』

             『 ご安全に 』
10. 閉会の辞

                        サンモク工業安全協力会事務局



このページのトップへ

【 経理よりお知らせ 】

次回の支払予定日


                 
請求書締日 請求書必着日 支払日
R3.6月30日締 R3.7/5必着 R3.7月30日(金)
R3.7月31日締 R3.8/5必着 R3.8月31日(火)
R3.8月31日締 R3.9/5必着 R3.9月30日(木)
R3.9月30日締 R3.10/5必着 R3.10月29日(金)
R3.10月31日締 R3.11/5必着 R3.11月30日(火)
R3.11月30日締 R3.12/5必着 R3.12月29日(水)
R3.12月31日締 R4.1/5必着 R4.1月31日(月)
R4.1月31日締 R4.2/5必着 R4.2月28日(月)
R4.2月28日締 R4.3/5必着 R4.3月31日(木)
請求書締日 請求書必着日 支払日
 * 請求書用紙について…当社指定のものが2種類あります。
   あらかじめ購入していただくと便利です。


このページのトップへ

掲載終了分

【 お車で来られる方へ 】

【 (仮称)乙川人道橋工事に関係する道路幅狭小と、通行止めについて 】


サンモク工業前の道路は岡崎市が進める「(仮称)乙川人道橋工事」に於いて、道路幅狭小となっており、場所ごとに通行止めが予定されています。詳細情報については随時更新予定です。通常からの駐車禁止のみならず、自転車や歩行者の多い道でもありますので、通行には十分ご注意ください。

人道橋付近の道路状況について
人道橋付近の道路状況について
通行止め箇所と期間
●『通行止め箇所と期間』参考PDFはこちら



このページのトップへ

【 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン実施 】
***** 平成30年5月1日〜平成30年9月30日(重点取組…7月) *****

春先にもかかわらず、夏日・真夏日を思わせるような気温になる日があります。 寒暖差が大きく体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症にかかる落とし穴だと言えます。 意識して水分補給等の対策につとめましょう。

*** 詳細はこちらをご参考ください *** 
「STOP!熱中症クールワークキャンペーン




年末のの安全なまちづくり県民運動

運動期間 平成29年12月1日(金)〜12月20日(水)

今年も年末の安全なまちづくり県民運動が実施されます。岡崎署管内についての案内を簡単に転記紹介させていただきます。

【 交通事故について 】
・  年々減少していますが、今年も11月9日現在8人が亡くなっています。岡崎署管内の特徴としては、歩行者・自転車・高齢者・女性が多いということです。
横断歩道では、横断しようとしている歩行者がいる場合、車は「止まらなければならない」と規定されています。必ず止まりましょう。

【 車上狙いについて 】 
・  矢作地区で多発していました車上狙いの常習者が9月に検挙されました。そのため発生件数も減っていますが、引続き注意してください。短時間でも車を離れる場合は、物を置かないようにしましょう。

【 侵入盗について 】 
・  侵入盗対策としては、
@ 戸締り(三河地方では、侵入盗の被害にあった家の40%が無施錠だそうです)
A 防犯カメラ
B 防犯性能の高い卯品(CPマーク付)を取付ける。
   (犯罪者に聞くと、侵入に5分以上かかると7割は諦めるそうです。)
・  侵入盗の種類
  空き巣(留守の家に忍び込む
  忍び込み(家の人が寝ている間に忍び込む
  居空き(家の人がいるのに忍び込む)
   家に居る時でも施錠しましょう。

【 特殊詐欺について 】 
・  96%の人は特殊詐欺を知っていますが、それでも騙されます。最近では、コンビニを利用した特殊詐欺が増えています。






このページのトップへ

平成30年 秋の全国交通安全運動についてご案内します。


 平成30年9月21日(金)〜9月30日(日)までの10日間



 秋は、日没時刻が日増しに早まり、運転者によっては歩行者や自転車の動きが見えにくくなって、子どもや高齢者が交通事故にあう危険性が高まります。
 そこで、下記の運動重点に沿った秋の交通安全運動を市民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図りましょう。
 




★ 運動の基本
    子どもと高齢者を交通事故から守ろう
    ・「ハンドアップ運動(横断時に手をあげる)を実践しよう
    ・「速度を落とすなど、思いやり運転を実践しよう」
    ・「夜間や薄暗い時など、反射材を身に付けよう」
★ 取組重点
  1 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう
  2 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底しよう
  3 飲酒運転を根絶しよう
  4 歩行中・運転中のながらスマホを根絶しよう

 
 


 【「カチッと100!」を合言葉に《着用率100%》を目指そう!】
    愛知県シートベルト着用率 運転席 約97%
    (助手席 約95%  後部席 約43%)
    チャイルトシート着用率 約77%
 
 【交通安全スリーS(エス)運動】
     ☆ストップ (Stop)
     ☆スロー  (Slow)
     ☆スマート (Smart)

 【飲酒運転四(し)ない運動】
    1 運転するなら酒を飲まない
    2 酒を飲んだら運転しない
    3 運転する人に酒をすすめない
    4 酒を飲んだ人に運転させない



=== ライド&ライト運動 ===
(夕暮れ時の前照灯はやめの点灯運動)
 *雨天・曇天の視界不良時は昼間でも点灯
☆☆☆ 点灯時間の目安 ☆☆☆ (日没時間のおおむね1時間前)
 ●9月・・・17:00
 ●10月・・・16:30
 ●11月・・・16:00
 ●12月・・・16:00





 9月  日…朝の一斉街頭監視活動(7:30〜8:00)
 9月  日…朝の一斉街頭監視活動(7:30〜8:00)




ページトップへのリンク start //-->
このページのトップへ

平成30年第25回サンモク工業安全協力会安全大会開催 【予定】


…平成30年11月17日(金)17:30〜 岡崎市勤労文化センター3階ホールにて。

●該当するサンモク会会員様・準会員様宛には安全大会開催についての詳細のご案内を
FAX送信させていただきます。
お忙しいところ恐縮ですが、皆様のご参加をお待ちしております。



                           サンモク工業安全協力会事務局




このページのトップへ


平成28年 年末の交通安全県民運動( 愛知県 )

平成28年 年末の交通安全市民運動( 岡崎市 )

愛知県警察 交通事故発生状況のページへ
期 間  平成28年12月1日(木)〜12月10日(土)までの10日間
目 的
 年末は、師走特有の慌しさから運転者や歩行者等の注意力が散漫となり、交通事故の多発が心配されます。また、忘年会などで飲酒の機会も増えることから飲酒運転による事故も懸念されます。
 さらに、この時期は、1年を通じて日没時刻が最も早くなり、下校や帰宅で交通量の多い時間帯と夕暮れが重なることから、交通事故の増加が心配されます。
 そこで、下記の運動重点に沿った年末の交通安全県民運動を県民総ぐるみで展開し、県民一人一人の交通安全意識を高めるとともに、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。

運動重点
○ 飲酒運転を根絶しよう
○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう
○ 後部座席を含めた全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう

 
 

 
 

愛知県地域安全課 交通安全グループのページへ



このページのトップへ
このページのトップへ

【 愛知県建設業協会より緊急連絡 】

工事中の現場を狙った犯罪が多発ということで、現場での盗難防止対策を今一度見直すよう依頼が来ています。

防犯上のポイント

◎ 建設中であっても必ず出入口には施錠設備を設ける。
◎ 外柵や足場を利用しての建物内への侵入を不可能にする。
◎ 工事車両駐車場や建物内部には防犯カメラ・センサーライトを設置する。
◎ 関係者による警戒や、警備員による巡回警備を実施する。
◎ 平素から、建築現場周辺の住民と良好な関係を築き、夜間に不審者(車両)を認めた場合には、警察への通報を要請しておく。
◎ 万一被害に遭った場合のために、あらかじめ型式、製造番号などの製品情報を記録しておく。
◎ 第三者により必要備品等が持ち込まれ、購入を求められた場合には警察に通報する。

建設現場からの備品・什器類の盗難事件の他、事務所荒らし、トラック等建設機械の盗難についての事例があります。詳細は下の図をクリックして建設業協会HPをご覧ください。
   



平成26年度(第23回)サンモク工業安全協力会安全大会開催 【御礼】


…平成26年10月24日(金)17:30〜 岡崎市勤労文化センター3階ホールにて。

●該当するサンモク会会員様・準会員様宛には安全大会開催についての詳細のご案内を
9月24日(水)にFAX送信させていただきました。


【安全大会開催の同日夕方より、同じ時間帯で他社の安全大会も開催される予定だそうです。当日は、約120名+100名と大勢の方々がお集まりくださることとなり、駐車場の大混雑・駐車できない状況が予想されます。どうぞ、皆様お早めに会場まで起こしくださいますよう、お願い致します。】

安全大会への出欠の返事を10月4日(土)までに返信していただきたいと思っていますので、ご多忙かとは存じますがご参加くださいますようお願い致します。





●当日はお忙しい中、百余名もの方々がご参加くださいました。ありがとうございました。

●当日は建通新聞社さんが取材に来られました。
    *** 平成26年10月30日(木)の建通新聞に掲載 ***

第23回サンモク工業安全大会建通新聞掲載記事


第23回サンモク工業安全協力会安全大会次第

1. 開会の辞
2. 社長挨拶
3. 安全協力会 会長挨拶
4. 岡崎労働基準監督署 署長挨拶 代読 安藤事務所 所長様
5. 安全表彰              ・社員表彰
             ・業者表彰
6. 講  演    『 建築業界の方々の救命処置 』                講師:                日本救急医学会認定ICLSインストラクター                元愛知医科大学高度救命救急センター救命救急科                医療法人 緑丘歯科医院 理事長 鈴木崇儀 先生
7・ ビデオ放映   『 安全ミーティングの進め方 』                KY活動活性化のために(建設業編)
8・ 安全宣言ならびに安全唱和
             ・安全宣言
             ・安全唱和
          労働安全スローガン              『 みんなでつなぎ 高まる意識 達成しようゼロ災害 』
          労働衛生スローガン              『 みんなで進める職場の改善 心とからだの健康管理 』
9. 閉会の辞


                           サンモク工業安全協力会事務局


安全パトロール車を受贈しました。)

 サンモク工業創立60周年記念行事の一環として、サンモク会様より安全パトロール車を受贈しました。
 この場を借りて御礼させていただくとともに、贈呈式の様子をご紹介させていただきます。

安全パトロール車目録 安全パトロール車贈呈式の写真
*** マウスオンで画像が変わります ***

このページのトップへ


年末のの安全なまちづくり県民運動

運動期間 平成29年12月1日〜12月20日


スローガン ・・・ 3N(ない)運動

・  「 犯罪にあわない 」
・  「 犯罪を起こさせない 」
・  「 犯罪を見逃さない 」

【 犯罪にあわない 】
・  防犯対策は、犯罪に巻き込まれてからでは手遅れです。まずは県民一人ひとりが日頃から対策をとることが大切です。県民の皆様が防犯意識を高め、共有することが犯罪を地域から追い出す第一歩となります。自分でできることは何か、地域でできることは何かを真剣に考え、取り組んでいきましょう。

【 犯罪を起こさせない 】 
・  地域の防犯力を高め、犯罪を起こさせない環境づくりに地域をあげて取り組むことが必要です。子どもの登下校時の見守り、青色回転灯装着車によるパトロール、夜間の防犯パトロール、犯罪発生マップの作成、環境浄化活動などを積極的に行いましょう。地域の連帯感をもって犯罪の機会を与えないようにしましょう。

【 犯罪を見逃さない 】 
・  地域の安全を守るために、日頃から自宅周辺の少しの変化や異常を見逃さず、犯罪発生の兆候を事前に察知できるよう、注意深く観察をしておくことが大切です。 そして、犯罪を目撃したり、不審者を発見したりしたときには、すぐに警察へ通報しましょう。


◎ 年間を通じて安全なまちづくり県民運動を実施しています。
春の安全なまちづくり県民運動5月11日〜20日
夏の安全なまちづくり県民運動8月1日〜10日
秋の安全なまちづくり県民運動10月11日〜20日
年末の安全なまちづくり県民運動12月1日〜20日

年間を通じた運動の重点項目

◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止 ≪年間取組事項≫
・ 短時間の外出、在宅中、就寝中を問わず、窓やドアのカギをかけましょう。
・ 窓やドアはツーロックにし、窓には補助錠を取り付けましょう。
・ ガードプレート、センサーライトや防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・ 「CP建物部品」でドア、窓、面格子を強化しましょう。
・ 留守がわからないように、新聞や郵便物、洗濯物を放置せず、夕方の外出時は門灯や室内灯をつけておきましょう。
・ 不審者を寄せ付けないよう地域ぐるみで、「あいさつ、声かけ運動」を展開しましょう。

◎ 自動車関連窃盗の防止
・ 車両から離れるときは、短時間であっても「キーを抜く」「ドアロック」を徹底しましょう。
・ 照明や防犯カメラなど防犯対策がとられた駐車場を選びましょう。
・ 車両にはイモビライザや警報機、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止装置を取り付けましょう。複数を組み合わせると効果的です。
・ 車両の中に財布や貴重品、カバン等を置かないようにしましょう。

◎ 特殊詐欺の被害防止
・ 言葉巧みな犯人と会話をしないですむように、在宅時でも留守番電話に設定しておきましょう(犯人は声の録音を嫌がり、電話をきります)
・ お金の要求には「すぐに振り込まない」「ひとりで振り込まない」「呼出しに応じない」「知らない人に手渡さない」「郵送しない」を徹底しましょう。
・ 「電話番号が変わった」などと連絡があったら、必ず変更前の番号にかけて確認をしましょう。
・ 落ち着いて話の要点をメモし、電話をきった後は家族や警察などに相談しましょう。
・ 電話の近くに連絡表(相談する家族や警察署電話番号)を貼っておきましょう。

◎ 子どもと女性の犯罪被害防止
・ 子どもを1人で遊ばせないようにしましょう。
・ なるべく人通りが多い明るい道を通りましょう。
・ 防犯ブザーや笛(ホイッスル)を携帯し、常に使える状態にしておきましょう。
・ 女性の一人暮らしを悟られないようにしましょう。
・ スマートフォン等を操作しながら歩くと、注意が散漫になるのでやめましょう。



このページのトップへ

秋の火災予防運動

【 忘れてない? サイフにスマホに火の確認 】(H30年度全国統一防火標語)
平成30年11月9日(金)〜15日(木)

☆☆☆ 家族みんなで3つの習慣・4つの対策を実践しましょう ☆☆☆
☆☆☆ 住宅防火 いのちを守る 7つのポイント ☆☆☆

【3つの習慣】
● 寝たばこは絶対やめる。
● ストーブは燃えやすいものから、離れた位置で使用する。
● ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
【4つの対策】
● 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
● 寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
● 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
● お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

火災のニュース等では焼死と報道されるケースが多いのですが、焼死に至る約8割は煙や有毒ガス(一酸化炭素、塩化水素、シアン化水素など)によって、逃げ遅れることが原因と言われています。
寝たばこでは、灰皿にたまった吸殻が燃えるだけで、有毒物質を含む大量の煙が部屋に充満します。煙に気づき目が覚めても、状況によっては自由に身動きが取れない場合もあります。

【主な出火原因】
1.放火:3,528件(9.4%)
2.たばこ:3,712件(9.0%)
3.コンロ:3,032件(7.7%)
4.放火の疑い:2,305件(7.7%)
5.たき火:2,857件(7.3%)

【放火が多く発生した月】
1.2月:612件(10.5%)
2.1月:592件(10.1%)
3.3月:564件(9.7%)


このページのトップへ


秋の安全なまちづくり県民運動

運動期間 平成29年10月11日〜10月20日


 マイナンバー制度が大きく動いている中、すでに『マイナンバー詐欺』被害が発生しております。従来の振り込め詐欺のみならず、そういった被害状況を知った上で、個々の対策が必要です。ご参考ください。

スローガン ・・・ 3N(ない)運動

・  「 犯罪にあわない 」
・  「 犯罪を起こさせない 」
・  「 犯罪を見逃さない 」

【 犯罪にあわない 】
・  防犯対策は、犯罪に巻き込まれてからでは手遅れです。まずは県民一人ひとりが日頃から対策をとることが大切です。県民の皆様が防犯意識を高め、共有することが犯罪を地域から追い出す第一歩となります。自分でできることは何か、地域でできることは何かを真剣に考え、取り組んでいきましょう。

【 犯罪を起こさせない 】 
・  地域の防犯力を高め、犯罪を起こさせない環境づくりに地域をあげて取り組むことが必要です。子どもの登下校時の見守り、青色回転灯装着車によるパトロール、夜間の防犯パトロール、犯罪発生マップの作成、環境浄化活動などを積極的に行いましょう。地域の連帯感をもって犯罪の機会を与えないようにしましょう。

【 犯罪を見逃さない 】 
・  地域の安全を守るために、日頃から自宅周辺の少しの変化や異常を見逃さず、犯罪発生の兆候を事前に察知できるよう、注意深く観察をしておくことが大切です。 そして、犯罪を目撃したり、不審者を発見したりしたときには、すぐに警察へ通報しましょう。


◎ 年間を通じて安全なまちづくり県民運動を実施しています。
春の安全なまちづくり県民運動5月11日〜20日
夏の安全なまちづくり県民運動8月1日〜10日
秋の安全なまちづくり県民運動10月11日〜20日
年末の安全なまちづくり県民運動12月1日〜20日

年間を通じた運動の重点項目

◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止 ≪年間取組事項≫
・ 短時間の外出、在宅中、就寝中を問わず、窓やドアのカギをかけましょう。
・ 窓やドアはツーロックにし、窓には補助錠を取り付けましょう。
・ ガードプレート、センサーライトや防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・ 「CP建物部品」でドア、窓、面格子を強化しましょう。
・ 留守がわからないように、新聞や郵便物、洗濯物を放置せず、夕方の外出時は門灯や室内灯をつけておきましょう。
・ 不審者を寄せ付けないよう地域ぐるみで、「あいさつ、声かけ運動」を展開しましょう。

◎ 自動車関連窃盗の防止
・ 車両から離れるときは、短時間であっても「キーを抜く」「ドアロック」を徹底しましょう。
・ 照明や防犯カメラなど防犯対策がとられた駐車場を選びましょう。
・ 車両にはイモビライザや警報機、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止装置を取り付けましょう。複数を組み合わせると効果的です。
・ 車両の中に財布や貴重品、カバン等を置かないようにしましょう。

◎ 特殊詐欺の被害防止
・ 言葉巧みな犯人と会話をしないですむように、在宅時でも留守番電話に設定しておきましょう(犯人は声の録音を嫌がり、電話をきります)
・ お金の要求には「すぐに振り込まない」「ひとりで振り込まない」「呼出しに応じない」「知らない人に手渡さない」「郵送しない」を徹底しましょう。
・ 「電話番号が変わった」などと連絡があったら、必ず変更前の番号にかけて確認をしましょう。
・ 落ち着いて話の要点をメモし、電話をきった後は家族や警察などに相談しましょう。
・ 電話の近くに連絡表(相談する家族や警察署電話番号)を貼っておきましょう。

◎ 子どもと女性の犯罪被害防止
・ 子どもを1人で遊ばせないようにしましょう。
・ なるべく人通りが多い明るい道を通りましょう。
・ 防犯ブザーや笛(ホイッスル)を携帯し、常に使える状態にしておきましょう。
・ 女性の一人暮らしを悟られないようにしましょう。
・ スマートフォン等を操作しながら歩くと、注意が散漫になるのでやめましょう。


このページのトップへ

平成27年 秋の全国交通安全運動についてご案内します。


 平成27年9月21日(月)〜9月30日(水)までの10日間



 秋は行楽やスポーツなどで外出する機会が増え、人や車の動きが活発になります。
 また、秋は日没時刻が日増しに早くなることから、運転者にとっては歩行者や自転車の動きが見えにくくなります。さらに、夕暮れ時から夜間にかけては交通量が多いこともあり、子どもや高齢者が交通事故にあう危険性が高まります。
 そこで、下記の運動重点に沿った秋の全国交通安全運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。
 





1 運動の基本
  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
2 取組重点
  ○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう
  ○ 後部座席を含めた全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
  ○ 飲酒運転を根絶しよう

 
 

スローガン
  ストップ・ザ交通事故
  高めようモラル・守ろうルール


サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ
         ☆スロー
         ☆スマート



=== ライド&ライト運動 ===
(夕暮れ時の前照灯はやめの点灯運動)
 *雨天・曇天の視界不良時は昼間でも点灯
☆☆☆ 点灯時間の目安 ☆☆☆ (日没時間のおおむね1時間前)
 ●9月・・・17:00
 ●10月・・・16:30
 ●11月・・・16:00
 ●12月・・・16:00





 9月24日(木)…朝の一斉街頭監視活動(7:30〜8:00)
 9月24日(木)…県内一斉ライド&ライト関所実施。
 9月25日(金)…県内一斉大監視活動(16:00〜18:00の間)
 9月30日(水)…全国一斉の『交通事故死ゼロを目指す日』
 9月30日(水)…朝の一斉街頭監視活動(7:30〜8:00)



=== 高齢者交通安全週間 ===
 【9月14日(月)〜9月20日(日)
 高齢者とその周囲の方の交通安全意識を高めるとともに、運転者に交通法規の遵守と高齢者への思いやり意識の浸透を図る取組を行います。


このページのトップへ

【 サンモク工業(株)平成27年度夏期休暇のお知らせ 】

8月8日(土)は第2土曜ですが、営業致します。 8月10日(月)は支払日です。

8/7 8/8 8/9 8/10 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17

メーカー別夏期休暇はこちら(ご参考まで)


このページのトップへ

夏の安全なまちづくり県民運動

運動期間 平成27年8月1日(土)〜8月10日(月)


スローガン ・・・ 3N(ない)運動

・  「 犯罪にあわない 」
・  「 犯罪を起こさせない 」
・  「 犯罪を見逃さない 」

【 犯罪にあわない 】
・  防犯対策は、犯罪に巻き込まれてからでは手遅れです。まずは県民一人ひとりが日頃から対策をとることが大切です。県民の皆様が防犯意識を高め、共有することが犯罪を地域から追い出す第一歩となります。自分でできることは何か、地域でできることは何かを真剣に考え、取り組んでいきましょう。

【 犯罪を起こさせない 】 
・  地域の防犯力を高め、犯罪を起こさせない環境づくりに地域をあげて取り組むことが必要です。子どもの登下校時の見守り、青色回転灯装着車によるパトロール、夜間の防犯パトロール、犯罪発生マップの作成、環境浄化活動などを積極的に行いましょう。地域の連帯感をもって犯罪の機会を与えないようにしましょう。

【 犯罪を見逃さない 】 
・  地域の安全を守るために、日頃から自宅周辺の少しの変化や異常を見逃さず、犯罪発生の兆候を事前に察知できるよう、注意深く観察をしておくことが大切です。 そして、犯罪を目撃したり、不審者を発見したりしたときには、すぐに警察へ通報しましょう。


◎ 年間を通じて安全なまちづくり県民運動を実施しています。
春の安全なまちづくり県民運動5月11日(月)〜20日(水)
夏の安全なまちづくり県民運動8月1日(土)〜10日(月)
秋の安全なまちづくり県民運動10月11日(日)〜20日(火)
年末の安全なまちづくり県民運動12月1日(火)〜20日(日)

年間を通じた運動の重点項目

◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止 ≪年間取組事項≫
・ 短時間の外出、在宅中、就寝中を問わず、窓やドアのカギをかけましょう。
・ 窓やドアはツーロックにし、窓には補助錠を取り付けましょう。
・ ガードプレート、センサーライトや防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・ 「CP建物部品」でドア、窓、面格子を強化しましょう。
・ 留守がわからないように、新聞や郵便物、洗濯物を放置せず、夕方の外出時は門灯や室内灯をつけておきましょう。
・ 不審者を寄せ付けないよう地域ぐるみで、「あいさつ、声かけ運動」を展開しましょう。

◎ 自動車関連窃盗の防止
・ 車両から離れるときは、短時間であっても「キーを抜く」「ドアロック」を徹底しましょう。
・ 照明や防犯カメラなど防犯対策がとられた駐車場を選びましょう。
・ 車両にはイモビライザや警報機、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止装置を取り付けましょう。複数を組み合わせると効果的です。
・ 車両の中に財布や貴重品、カバン等を置かないようにしましょう。

◎ 特殊詐欺の被害防止
・ 言葉巧みな犯人と会話をしないですむように、在宅時でも留守番電話に設定しておきましょう(犯人は声の録音を嫌がり、電話をきります)
・ お金の要求には「すぐに振り込まない」「ひとりで振り込まない」「呼出しに応じない」「知らない人に手渡さない」「郵送しない」を徹底しましょう。
・ 「電話番号が変わった」などと連絡があったら、必ず変更前の番号にかけて確認をしましょう。
・ 落ち着いて話の要点をメモし、電話をきった後は家族や警察などに相談しましょう。
・ 電話の近くに連絡表(相談する家族や警察署電話番号)を貼っておきましょう。

◎ 子どもと女性の犯罪被害防止
・ 子どもを1人で遊ばせないようにしましょう。
・ なるべく人通りが多い明るい道を通りましょう。
・ 防犯ブザーや笛(ホイッスル)を携帯し、常に使える状態にしておきましょう。
・ 女性の一人暮らしを悟られないようにしましょう。
・ スマートフォン等を操作しながら歩くと、注意が散漫になるのでやめましょう。



このページのトップへ

平成27年 夏の交通安全県民運動実施についてご案内します。


 平成27年7月11日(土)〜7月20日(月)までの10日間



 夏本番を迎え、海や山では本格的なレジャーシーズンの到来となります。
 この時期は、行楽のために自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。また、屋外で遊ぶ子どもたちや、夕涼みなどで外出する高齢者も増えるため、交通事故に巻き込まれる危険性が高まります。
 さらに、夏特有の開放感や各種の祭礼などで飲酒の機会も増え、飲酒運転による交通事故も心配されます。
 そこで、下記の運動重点に沿った夏の交通安全県民運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。





  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
  ○ 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
  ○ 飲酒運転を根絶しよう

 
 

スローガン
  ストップ・ザ交通事故
  高めようモラル・守ろうルール

サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ
         ☆スロー
         ☆スマート

 
 

【 自転車運転者講習制度がスタート(平成27年6月1日から)】
危険行為を繰り返す自転車運転者が対象

 自転車運転が危険行為を繰り返す(3年以内に2回以上)


 交通の危険を防止するため、都道府県公安委員会が自転車運転者に講習を受けるよう命令


講習の受講(講習時間3時間、講習手数料 5,700円)



政令で定める危険行為 14類型

 ○信号機の信号に従う義務(7条)


 ○通行の禁止等(8条)


 ○歩行者用道路を通行する車両の義務(9条)


 ○通行区分(17条)


 ○軽車両の路側帯通行(17条の2)


 ○踏切の通過(33条)


 ○安全運転の義務(10条)


 ○交差点における他の車両等との関係等(36条)


 ○交差点における他の車両等との関係等(37条)


 ○環状交差点における他の車両等との関係等(37条の2)


 ○指定場所における一時不停止(43条)


 ○普通自転車の歩道通行(63条の4)


 ○自転車の制動装置等(63条の9)


 ○酒気帯び運転等の禁止(65条)




このページのトップへ

春の安全なまちづくり県民運動推進キャンペーン実施

運動期間 平成27年5月11日(月)〜5月20日(水)

運動の重点

◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止 ≪年間取組事項≫
・ 短時間の外出、在宅中、就寝中を問わず、窓やドアのカギをかけましょう。
・ 窓やドアはツーロックにし、窓には補助錠を取り付けましょう。
・ ガードプレート、センサーライトや防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・ 「CP建物部品」でドア、窓、面格子を強化しましょう。
・ 留守がわからないように、新聞や郵便物、洗濯物を放置せず、夕方の外出時は門灯や室内灯をつけておきましょう。
・ 不審者を寄せ付けないよう地域ぐるみで、「あいさつ、声かけ運動」を展開しましょう。

◎ 自動車関連窃盗の防止
・ 車両から離れるときは、短時間であっても「キーを抜く」「ドアロック」を徹底しましょう。
・ 照明や防犯カメラなど防犯対策がとられた駐車場を選びましょう。
・ 車両にはイモビライザや警報機、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止装置を取り付けましょう。複数を組み合わせると効果的です。
・ 車両の中に財布や貴重品、カバン等を置かないようにしましょう。

◎ 特殊詐欺の被害防止
・ 言葉巧みな犯人と会話をしないですむように、在宅時でも留守番電話に設定しておきましょう(犯人は声の録音を嫌がり、電話をきります)
・ お金の要求には「すぐに振り込まない」「ひとりで振り込まない」「呼出しに応じない」「知らない人に手渡さない」「郵送しない」を徹底しましょう。
・ 「電話番号が変わった」などと連絡があったら、必ず変更前の番号にかけて確認をしましょう。
・ 落ち着いて話の要点をメモし、電話をきった後は家族や警察などに相談しましょう。
・ 電話の近くに連絡表(相談する家族や警察署電話番号)を貼っておきましょう。
・  

◎ 子どもと女性の犯罪被害防止
・ 子どもを1人で遊ばせないようにしましょう。
・ なるべく人通りが多い明るい道を通りましょう。
・ 防犯ブザーや笛(ホイッスル)を携帯し、常に使える状態にしておきましょう。
・ 女性の一人暮らしを悟られないようにしましょう。
・ スマートフォン等を操作しながら歩くと、注意が散漫になるのでやめましょう。



平成27年 春の全国交通安全運動についてご案内します。



 平成27年5月11日(月)〜5月20日(水)までの10日間



 新緑が目に鮮やかに映り、陽射しが日増しに強くなってくるこの時期、新入学児(新入園児)が通学(通園)に慣れて、行動範囲が広がることから、交通事故の発生が心配されます。
 また、気候もよくなり、行楽などで自動車や自転車を使ったり、高齢者が外出する機会が増えたりして、交通事故の危険性が高まります。
 そこで、下記の運動重点に沿った春の全国交通安全運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。





1 運動の基本
  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
2 取組重点
  ○ 自転車の安全利用を進めよう
  ○ 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
  ○ 飲酒運転を根絶しよう

 
 

スローガン
  ストップ・ザ交通事故
  高めようモラル・守ろうルール

サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ
         ☆スロー
         ☆スマート


5月11日(月)
5月20日(水)
当日午前7:30〜8:30は管内一円主要交差点での街頭監視活動が行われます。



このページのトップへ


サンモク工業朝礼について、参加のお願いをさせていただきます。
下記日時にサンモク工業朝礼を行います。 お忙しいところ大変恐縮ですがよろしくお願い致します。


      日 時: 平成27年4月8日(水)
              午前7:45〜7:55
      場 所: サンモク工業株式会社本社
                   3階会議室にて
    (お車でお越しの際は、会社敷地内に駐車をお願いします。)


      ***  御 礼 の こ と ば  ***
        今回は急な声がけだったにもかかわらず
        ご参加くださりありがとうございました。
        どうぞ今後ともよろしくお願い致します。 (H27.4.10)

【 サンモク工業(株)平成26年度年末年始休業のお知らせ 】

12/26 12/27 12/28 12/29 12/30 12/31  1/1   1/2   1/3   1/4   1/5 

メーカー別年末年始休暇はこちら(ご参考まで)



平成26年 年末の交通安全県民運動( 愛知県 )

平成26年 年末の交通安全市民運動( 岡崎市 )

愛知県警察 交通事故発生状況のページへ
期 間  平成26年12月1日〜12月10日までの10日間
 
 

 年末は日没が早く、夕暮れ時から夜間にかけて高齢者が犠牲となる交通事故の多発が心配されます。また、忘年会のシーズンでもあることから飲酒運転による事故も心配されます。市民一人ひとりの交通安全意識を高め、交通事故の防止を図りましょう。

重点目標
○ 飲酒運転を根絶しよう
○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう
○ 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
○ 運転中の携帯電話はやめよう

 
 

【岡崎市内一斉街頭監視】
   12月1日(月)・10日(水)
        7時30分〜8時30分


●岡崎市役所 安全安心課

 
 

愛知県地域安全課 交通安全グループのページへ



このページのトップへ
このページのトップへ

平成26年 春の交通安全県民運動実施についてご案内します。



 平成26年4月6日(日)〜4月15日(火)までの10日間



 新年度を迎え、真新しいランドセルを背に元気な姿で登校する子どもや新社会人となった若者のフレッシュな姿を見かけるようになります。しかし、この時期は同時に、不慣れな交通環境で通学・通勤が始まり、交通事故の発生が心配される時期でもあります。
 また、気候もよくなり、行楽などで自動車を使ったり、高齢者が外出する機会が増えたりして、交通事故の危険性が高まります。されに、歓送迎会や花見のシーズンでもあり、飲酒の機会も増えることから、飲酒運転による交通事故も懸念されます。
 そこで、下記の運動重点に沿った春の全国交通安全運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。





1 運動の基本
  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
2 取組重点
  ○ 自転車の安全利用を進めよう
  ○ 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
  ○ 飲酒運転を根絶しよう

 
 

スローガン
  ストップ・ザ交通事故
  高めようモラル・守ろうルール

サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ
         ☆スロー
         ☆スマート


4月10日(木)は全国一斉の交通事故死ゼロを目指す日です。
当日午前7時〜9時は愛知県内一斉大監視が行われます。



このページのトップへ

サンモク会総会および新年会のご案内 サンモク福だるま

サンモク会総会を平成26年1月23日(木)今年は『 うを勝 』さんで開催しますしました。

詳細のご案内につきましては平成25年12月に事務局よりサンモク会会員様宛FAX連絡させていただいております。

 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。新規会員6社を加えての新しい1年が始まります。
 そして平成26年1月19日(日)サンモク工業は創業59周年を迎え、役員を中心に豊川稲荷への感謝参拝させていただきました。
 いよいよ創業60周年を迎えるにあたり、準備の年となりました。今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

なお、暴力団排除条例および反社会的勢力排除に対する取組みに対するご案内について、 サンモク会会員皆様にご案内させていただきました。主旨をご理解のうえ、誓約書の提出をお願い致します。

このページのトップへ

【 サンモク工業(株)平成25年度年末年始休業のお知らせ 】

12/27 12/28 12/29 12/30 12/31  1/1   1/2   1/3   1/4   1/5   1/6 

メーカー別年末年始休暇はこちら(ご参考まで)


秋の安全なまちづくり県民運動(地域の安全をめざして)

平成25年10月11日(金)〜20日(日)実施
スローガン
 * 犯罪にあわない
 * 犯罪を起こさせない
 * 犯罪を見逃さない

【 活動の重点 】
◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止≪年間取組事項≫
 住宅を対象とした侵入盗は、相変わらず多発しております。大切な財産を守るのは「あなた自身です」。  出かける時は、確実に戸締りをして、お隣に一声掛けるなど、被害防止に努めて下さい。
◎ 子どもと女性が被害者となりやすい犯罪の防止
 犯罪者は、身勝手な理由で罪のない子どもを狙います。子どもの目線に立って、防犯対策の指導をしましょう。 また、女性が被害者となる性犯罪(痴漢)や、ひったくり等街頭で起きる身近な犯罪の被害防止は、「自分が狙われている」という危機感を持つことから始まります。
◎ 振り込め詐欺の被害防止
 依然として高齢者を対象とした「オレオレ詐欺」「還付金等詐欺」が多発しています。被害防止のポイントは「すぐに振り込まない」・「一人で振り込まない」・「不審に思ったら警察に相談する」を実行することです。
◎ 暴力追放運動の推進
 暴力団を「利用しない」・「恐れない」・「金を出さない」を実践するとともに、暴力を許さない環境をつくりましょう。


平成25年 秋の交通安全運動実施についてご案内します。


 平成25年9月21日(土)〜9月30日(月)までの10日間


 秋は、行楽やスポーツなどで外出する機会が増え、人や車の動きが活発になります。
 また、秋の日はつるべ落としと言われるように、日没時刻が日増しに早くなることから、運転者にとっては歩行者や自転車の動きが見えにくくなります。さらに、夕暮れ時から夜間にかけては交通量が増えることもあり、子どもや高齢者を始めとした交通弱者が交通事故にあう危険性が高まります。
 そこで、下記の運動重点に沿った秋の全国交通安全運動を



 1 運動の基本
  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
 2 取組重点
  ○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故をなくそう
  ○ 全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
  ○ 飲酒運転を根絶しよう




スローガン
  ストップ・ザ交通事故
高めようモラル・守ろうルール

サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ Stop
         ☆スロー Slow
         ☆スマート Smart

  〜 ライド&ライト運動 〜
  夕暮れ時の前照灯早め点灯運動
  *雨天・曇天の視界不良時は昼間でも点灯
  点灯時間目安
    9月 17:00〜
   10月 16:30〜
   11月 16:00〜
   12月 16:00〜
 (日没時刻のおおむね1時間前)


「交通事故死ゼロを目指す日」について
○ 9月24日(火)…愛知県内一斉ライド&ライト関所を行います。
○ 9月25日(水)…愛知県内一斉大監視(午後4時から6時の間)を行います。
○ 9月30日(月)…全国一斉の『交通事故死ゼロを目指す日』です。


【 高齢者交通安全週間 】
平成25年9月14日(土)〜20日(金)
高齢者とその周囲の者の交通安全意識を高めるとともに、運転者に交通法規の遵守と思いやりの意識の浸透を図るための取組を集中的に行います。


春の安全なまちづくり県民運動推進キャンペーン実施

運動期間 平成25年4月1日(月)〜4月10日(水)

運動の重点

◎ 住宅を対象とした侵入盗の防止 ≪年間取組事項≫
・ 短時間の外出でも、在宅中でも必ずカギをかけましょう。さらに、窓やドアは「ツーロック」にしましょう。
・ センサーライトや補助錠、防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・ 不審者を寄せ付けないよう地域ぐるみで「あいさつ、声かけ」運動を広げましょう。
◎ 子どもと女性が被害者となりやすい犯罪の防止
・ 子どもを1人で遊ばせないようにしましょう。また、子どもが出かけるときは、行き先を告げさせるようにしましょう。
・ なるべく人通りが多い明るい道を通り、防犯ブザーや笛(ホイッスル)を携帯し、いつでも使える状態にしましょう。
◎ 自動車関連窃盗及び自転車盗の防止
・ 駐車場を利用する場合には、明るく管理された、見通しのよい駐車場(場所)を選び、イモビライザや警報機などの盗難防止装置を取り付けましょう。
・ 車両から離れるときは、短時間でもカギをしっかりかけ、車両の中に財布や貴重品、カバンを置かないようにしましょう。
・ 自転車は、防犯性の高い錠を取り付け、ワイヤー錠等を組み合わせて「ツーロック」にしましょう。
◎ 振り込め詐欺の被害防止
・ 電話によるお金の要求に対しては、「すぐに振り込まない」「ひとりで振り込まない」を徹底しましょう。
・ 電話の近くの連絡表(相談する家族の連絡先・警察署電話番号)を貼っておきましょう。
・ 家族で話し合って、連絡方法を確認したり、あらかじめ合言葉を決めたりしておきましょう。

詳細は下の図をクリックして愛知県HP実施要項をご覧ください。
   


●この運動を一層盛り上げるため、4月4日(木)に、「アスナル金山・明日なる広場」で愛知県安全なまちづくり推進協議会主催によるキャンペーンを開催。
(ゲストに矢野きよ実、司会は古池鱗林〈こいけりんりん〉)
【日時】 平成25年4月4日(木)午後3時30分〜午後5時まで
【場所】 アスナル金山・明日なる広場 名古屋市中区金山1-17-1

詳細は愛知県ページをご覧ください。

サンモク会総会のご案内御礼

サンモク会総会を平成25年1月23日(水)17:30〜いつもの魚清さんで開催します。した。
詳細のご案内につきましては12月17日(月)付けで会員様宛FAX連絡させていただきました。
 出欠の回答期限は12月27日(木)となっております。
 平成25年サンモク会総会及び新年会を無事終えることができました。ありがとうございました。

平成25年1月19日(土)サンモク工業は創業58周年を迎え、役員を中心に豊川稲荷への感謝参拝させていただきました。



平成
24年度(第22回)サンモク工業安全協力会安全大会開催


…平成24年11月13日(火)17:30〜 岡崎市勤労文化センター3階ホールにて。

サンモク会会員様・準会員様宛に安全大会開催についての詳細のご案内を
10月6日(土)付にてFAX送信させていただきました。

●当日はお忙しい中、百余名もの方々がご参加くださいました。ありがとうございました。

●当日は建通新聞社小林支局長さんが取材に来られました。

    *** 平成24年11月15日(木)の建通新聞に掲載 ***

サンモク工業安全大会建通新聞掲載記事


第22回安全大会次第

1. 開会の辞
2. 社長挨拶
3. 安全協力会 会長挨拶
4. 来賓挨拶   岡崎労働基準監督署 署長 岸本晃 様
5. 安全表彰
             ・社員表彰
             ・業者表彰
6. 講  演    『失う前に がっちり守れ! 健康は かけがえのない財産』
               講師: 大同特殊鋼 統括産業医 斉藤政彦先生
7・ ビデオ放映   『低層建築現場のKY活動の進め方』
8・ 安全宣言ならびに安全唱和
             ・安全宣言
             ・安全唱和
          労働安全スローガン
             『ルールを守る安全職場・みんなで目指すゼロ災害』
          労働衛生スローガン
             『心とからだの健康チェック、みんなで進める健康管理』
9. 災害発生時の協力体制の確立について
10. 閉会の辞



災害発生時の協力体制の確立について


 会員の皆様には日頃より本会の運営に格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 表題の件につきまして、賛同をお願いいたします。
 今後発生が予想されます、東海・東南海地震等の大規模災害発生時において、全社の早期回復のための対策を協力して行うべく、応急対策の協力体制を確立したいと考えております。
 その第一歩といたしまして、災害発生時における緊急連絡網を作成したいと思います。実際に災害が発生した場合には、自身および家族、社員の安否を優先していただき、可能な限りの協力体制を構築できたらと思います。
 また、災害時には電話がつながりにくい状態や、不通となってしまう状態も当然考えられます。その状況にも対応できるよう、今後は、災害伝言板の利用についても進めていきたいと考えております。

 詳細は安全大会時にて資料配布。


●岡崎市勤労文化センターの地図はこちら


平成24年 年末の交通安全県民運動実施についてご案内します。


 平成24年12月1日(土)〜12月10日(月)までの10日間


 年末は、師走特有の慌ただしさから運転者や歩行者等の注意力が散漫となり、交通事故が起きやすくなります。また、忘年会など飲酒の機会が増えることから飲酒運転による事故が心配されます。
 さらに、この時期は、1年を通じて日没時刻が最も早く、夕暮れ時から夜間にかけて、特に高齢者が犠牲となる交通事故も心配されます。
 そこで、この時期に、県民一人一人の交通安全意識を高めるとともに、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。



  ○ 飲酒運転を根絶しよう
  ○ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう
  ○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故をなくそう
  ○ すべての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
 
 
スローガン
  ストップ・ザ交通事故
高めようモラル・守ろうルール
サブスローガン
  広めよう交通安全スリーS運動
         ☆ストップ
         ☆スロー
         ☆スマート
  〜 ライド&ライト運動 〜
  夕暮れ時の前照灯早め点灯運動
  点灯時間目安
   11月 16:00〜
   12月 16:00〜


サンモク工業朝礼について、参加のお願いをさせていただきます。
下記日時にサンモク工業朝礼を行います。今回は内田康宏氏を迎える為、幅広い参加を募ります。お忙しいところ大変恐縮ですがよろしくお願い致します。


      日 時: 平成24年10月5日(金)
              午前8:00〜8:30
      場 所: サンモク工業株式会社本社
                   3階会議室にて
    (お車でお越しの際は、会社敷地内に駐車をお願いします。)

    ***  御 礼 の こ と ば  ***
  今回は急な声がけだったにもかかわらず
  サンモク会協力会の大多数の方々がお集まりくださりありがとうございました。
  ひとえに日頃からの関係の賜物かと存じます。
  どうぞ今後ともよろしくお願い致します。 (H24.10.5)

2015年夏期休暇案内

このページのトップへ